Spelling

思ったことを徒然なるままに綴るブログ

ようこそ

批判続出?パズドラについに実装される「ボイス機能」について

先日Ver.15.2のアップデート内容が公開され、その内容が波紋を呼んでいるようです。

f:id:flp_0203:20180815214037p:plain

 

それがこちら ↓

 

f:id:flp_0203:20180815201441p:plain

 

 

 

 

 

なんとボイス追加!!!

 

 

 

 

 

ついに来ましたね。この時が。

 

 

 

 

パズドラはこういった機能の追加が遅めというか。。。。。遅めですよねw(語彙力)

 

 

 

 

 

キャラに動きが追加されたのもまだ最近のことですし。

 

 

 

 

 

だって数年前からどこのゲームを見ても動いてるし、当たり前のようにボイスがあるじゃないですか。

 

 

 

 

まあ、後からボイスを追加すると不都合が生じるから最近のゲームは専ら動いてるしボイスもあるんだと思います。

 

 

 

 

 

今回のこのアプデについてもその不都合が顕著に現れ、賛否両論あるようです。

 

 

 

 

 

特に多いのは

  • 「キャラのイメージが崩れるのでは?」
  • 「無駄!覚醒枠が勿体無い!」

という意見です。

 

 

 

 

 

覚醒に関しては“後からボイスを追加する不都合”とは関係ないですが、

「確かにな」

といった感じです。

 

 

 

 

 

たまドラも使うので、なぜわざわざボイス機能を覚醒として追加したのかよくわかりません。

 

 

 

 

 

 

 

ボイス機能自体に関しては設定でON・OFFが切り替えられるのですが、やはりイメージ的な問題で批判的な意見が多いようです。

 

 

 

 

 

 

そりゃもちろん1人のキャラに対するイメージは人それぞれ違うので必ず

「イメージと違う!!」

と言う人が出てくるでしょう。

 

 

 

 

 

 

これは仕方のないことで、キャラに声や動きなど一部の個性がないということはユーザ側にイメージの判断を委ねている状態なので批判が出ることは当然なのです。

 

 

 

 

 

 

数日前も、とあるLINEスタンプにボイスが追加されたところ、ツイッターのリプライには「こんなに可愛い声のイメージじゃなかった」

と落胆する声で溢れ返っていました。

 

 

 

 

 

 

印象の問題はほぼ例外なく「イメージと違う」という声が挙がります。

 

 

 

 

 

 

ベートーヴェンの絵におばあちゃんみたいな声付けられても困惑ですよね?

 

 

 

 

 

 

それなら初め(ゲームリリース時)から声、動きを付けてガチガチに個性固めといたろっていうのが最近の考えなんでしょうね。

 

 

 

 

 

今回ガンホーさんはイメージの問題での批判を見越して設定にON・OFFを盛り込んだのかも知れませんが、それでも批判が多いようなので、やはり最初から声ありか声なしかで貫徹するのが一番いいのでしょう。

 

 

 

 

一度気になって聴いてしまったらそのボイスを忘れることは難しいですからね。

 

 

とにかくイメージを崩さないよう、どちらかに統一することが重要だと思います。

 

 

と、散々書きましたが僕自身はそんなに強いこだわりはありませんし、そもそもまだ実装されていません。

 

 

実際聴いたら思いのほか良かったというパターンもありますから、実装を待ちましょう。